あらま、なぜ?
耐久レースで酷使した体は4日経ってもまだ僅かに筋肉の強張りを感じる。
(なっさけないですねー)
そんな体調で、尚且つ4時起きですからね・・・
標高1,200mの蓼科高原カントリークラブは攻め甲斐のあるコースでしたが
今の私に太刀打ちできる術はなく、良いスコアなんて期待できません。
主催者は某タイヤメーカーの長野県の販社さん。
参加者は地元の運送業者さんやバス会社さんなどのユーザー会社さんと
ウチのようにその製品を販売している会社の総勢32名。
《八ヶ岳》
神話の世界では・・・遥か昔、八ヶ岳と富士山は、どちらが高いか勝負する
ことになったそうです。
そこで、長い筒を互いの頂上に架け、中央から水を流すと、水は富士山の
方に流れていきました。
勝負に負けた富士山は悔しさのあまり、その筒で八ヶ岳を叩き割ってしまい
現在のような八つに割れた姿になったのだそうです。
(面白い話ですよね)
《さて、結果は》
直前練習が功を奏したのか?39-43の82で廻れたのです。
新ペリア方式で集計された結果、なんと優勝!
トリッキーなコースレイアウトと雨を考慮したカップ位置(マウンドの頂点)の
影響で皆さんスコアメイクに苦労されたらしく、ベスグロ(ベストグロス賞)も
いただいちゃいました。
耐久レースとゴルフコンペ。
5日間で2つの “かっさらい” 達成です。
《商品は何かな~?》
さて何が入っているのでしょう?
立ち上がったノーティよりもデカイ箱にジャックも興味津々。
(期待してるトコ悪いけど、お前たちのオモチャじゃないぞぉー)
《オープン》
優勝商品は空気清浄機でした。(これは嬉しい)
ドラコン賞は米(これも嬉しい)
ベスグロ賞はどっかのブランド物財布。(これはちょっとビミョー)
(自分たちのオモチャじゃないと分かると居なくなる犬たち)
《よく見ると》
ドラコンとはドライビング・コンテストの略。
なのにコレはドラゴンって印刷されてた。
龍ですか・・・
なんて解釈したら良いのでしょう・・・?
コメント